3月に展覧会がありました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後ともご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。
今橋剛和
京都・宇治・炭山 京焼の陶房 「貴古窯」(きこがま)
3月に展覧会がありました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後ともご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。
今橋剛和
四代貴古によると、
今日、陶芸のカンナの上に座っちゃったらしいです。
お尻に刺さった陶芸のカンナ。刀みたいなものがお尻に刺さったらしいです。
深呼吸して3つ数えて、スッと抜いたそうです。
お尻に刺さった刀、、
それより驚いたのは、刺さったお尻に、目が届かない!
こんなに自分の身体は硬くなったのか。
もっと怖いのは、お尻から血が一滴も出ていない。あんなに痛いのに。。もう、お尻から血も出ないのか。
そしてこの一言
「オレも名人の域に達したのかもしれない。」
🤣
U
あけましておめでとうございます “あけましておめでとうございます” の続きを読む
海外からのお客様、最近は体験もされて、勉強もされるそうです。
それで、考えました!
英語紙芝居
じゃーん
理事長練習中です💕
レジの手前で、料理酒買うの忘れた。って、主人に言いました。
そして、料理酒を取ってきて!ってお願いしたところ
鬼ころし
これって、料理酒だったかな。。
案の定
一週間でなくなりました!
U
協同組合炭山陶芸 新理事長に なってしまいました。
貴古窯 今橋剛和です。
昨日がその日。そして、こんな嵐を呼ぶなんて。
これは祝福されているのか、それとも。。
昭和49年 4月1日に うちの父親が初代理事長として、この炭山の地にやってきて 今 4代目の理事長としてこの日をむかえるなんて、なんて不思議なことでしょう。
あの時の記憶は薄いけれど、今、協同組合の概要という小冊子を読んで図らずも父親の歴史を知ることになりました。
あの時と今とでは、時代が違うけれども、我々の未来がどうか良き結末を迎えられますように。
今橋剛和